お知らせ
- フェミゾンDR導入のお知らせ [2025.11.04更新]
-
フェミゾンDRが2025年11月4日より当院で四国で初導入されました。
産後や加齢による尿漏れにエビデンスに基づいた治療効果があり、オプションの施術で、下腹部の筋肉量UP・脂肪燃焼を促しダイエット効果を増強します。詳しくはこちらのページをご覧ください。(自費診療)
- 休診のお知らせ [2025.10.06更新]
-
10月8日(火)は地方祭のため休診です。
10月11日(土)婦人科のみ休診となります。
- 令和7年度インフルエンザワクチン・新型コロナワクチン接種のご案内 [2025.09.11更新]
-
令和7年度インフルエンザワクチン・新型コロナワクチンを10月1日(水)より接種開始します。
接種時間は(月・火・水・金)11:00~12:00、16:00~17:30、(土)12:00~13:30です。
インフルエンザワクチンはなるべくWEB予約からご予約をお願いします。(任意接種:4,000円、定期接種:1,500円)
新型コロナワクチンは、お電話で予約をお願いします。(任意接種:16,500円、定期接種:4,500円)
それぞれホームページのリンク先を参考にしてください。
- 9月・10月の診療予定について [2025.09.08更新]
-
9/12(金) 婦人科 午前真美のみ
10/2(木) 大人のためのヨガ ①9:15~ ②10:15~
10/4(土) 婦人科 真美不在 代診:青石医師
10/7(火) 休診
10/11(土) 婦人科 休診
- 8月8日の交通規制について [2025.08.07更新]
-
8/8(金)~8/10(日)に松山野球拳踊りが開催されます。
8/8(金)17:00~当院は交通規制区域となっております。8/8(金)16:00以降の受診の方は、「お車以外」での受診をおすすめします。
予約変更も対応しますのでご連絡ください。
- 自費診療の価格改定について [2025.07.30更新]
-
2025年8月1日より、提携検査会社様の検査費用の値上げに伴い、自費診療の血液検査の価格を一部変更させていただくことになりました。
採血・判断料:1,300円→1,800円 (*一般定期健診(B)が、9,500円→10,000円となります。)
その他、3項目で検査価格を変更しています。
- 診療日時の変更について [2025.06.04更新]
-
2025年6月19日(木)より木曜日が休診となり、消化器内科の診療時間が下記の様に変更になります。
- 3月・4月の診療について [2025.03.23更新]
-
3/24月 婦人科 午前休診
4/3木 9:30~10:30 大人のためのゆるヨガ
4/7月 婦人科 午前診療のみ 午後休診
4/8火 婦人科 午前休診 午後定期処方・ワクチンのみ
*GWは5/3~5/6休診(日・祝日休診)となります
- 1月・2月の診療案内 [2025.01.07更新]
-
1/18(土)婦人科 真美不在 青石Dr代診
1/23(木)9:30~ 大人のためのゆるヨガ
2/1(土)婦人科 真美不在 青石Dr代診
2/13(木)10:00~12:00 子宮頸がんも受けられる「私を大切にする働く方講座」
2/15(土)婦人科 真美不在 青石Dr代診
2/25(火)14:00~16:00 ユーススクエア 就活生、就職前の学生さん対象
2/27(木)臨時休診
- 年末年始の休診のお知らせ [2024.12.29更新]
-
2024年12月29日~2025年1月3日は休診、1月4日より通常診療を開始します。
年末年始の休日診療については下記を参考にしてください。
・松山市内医療機関の年末年始の診療状況について (松山市医師会HPより)
婦人科
赤ちゃんが欲しい、月経や更年期症状がつらい、がんが心配など不調や不安があればお気軽に相談してください。また、将来のために自分の体について知りたい女性に適切な検査を提案します。(当院では妊婦健診・分娩は行っていません)
消化器内科
一般内科から専門性の高い消化器診療まで2診体制で診療を行います。
胃がん、大腸がんの消化器がんは、癌の死亡原因で上位をしめますが、早期に発見できれば根治することができます。気軽にご相談ください。
当院の特徴
✏️今日は診療終了後に勉強会に参加してきました✏️
「Female LUTS Seminer in MATSUYAMA」
和訳すると「女性下部尿路症状」の勉強会です
特に過活動膀胱や腹圧性尿失禁、骨盤臓器脱は
女性の患者さんが多く
その解剖学的な特性からも
婦人科と泌尿器科
共に診る機会のある疾患です
今日は薬物療法、行動療法、外科的治療について
学びを深めて来ました💻✨
🟠女性の約10%が腹圧性尿失禁がある
しかし受診しているのはそのうち4%のみ
なかなか受診できないでいる
🟠GSM(閉経関連泌尿生殖器症候群)は新しい概念
エストロゲンの低下による性器の萎縮症状
🟠正しく骨盤底筋トレーニングを行うと
切迫性尿失禁は無治療の5倍
腹圧性尿失禁は無治療の8倍
治癒率が高まる
🟠正しい骨盤底筋リハビリテーションを行うには
理学療法士による指導や
Pfilates™️がある(ちなみに私は有資格者です✨)
下肢の筋力トレーニングは骨盤底筋力の増大に関連
🟠過活動膀胱は行動療法✖️薬物療法で治癒率が高まる
などなど
今、そこまで症状がなくても
加齢により(60歳を超えると急速に)
症状が表面化していくので
早い時期から骨盤底筋を鍛えていくと
日常生活の質を保てる可能性が高まります💪
🟡当院に導入したフェミゾンDRは
座っているだけで
スマホを見ている間に
骨盤底筋を正しくトレーニングすることができます
是非お気軽にお問い合わせください💺✨
#ウロギネコロジー
#腹圧性尿失禁
#切迫性尿失禁
#尿もれ
#骨盤底筋トレーニング
#フェミゾン
#すがクリニック消化器内科・婦人科
💊 当院取扱いサプリメントのご紹介 💊
当院では主に
「妊娠に向けた健康づくり」をサポートするため
サプリメントを取り扱っています🌿
プレコンチェックでは、
・ホモシステイン(葉酸+ビタミンB群)
・ビタミンD
・亜鉛
・フェリチン
などの栄養状態を確認しますが、
十分に足りている方は実はほとんどいません。
現代女性は
カルシウムやビタミン、ミネラルなども不足しがち。
学業・お仕事・家事などで忙しい毎日の中、
理想的な食事を毎日続けるのは難しいですよね🍽️
そのため当院では、
妊娠希望の有無にかかわらず
ご自身の健康を支えるための「ベースサプリメント」の摂取をおすすめしています🌸
PMS症状の緩和や、更年期世代の方にも◎
もちろん、私自身も日々愛用しています☺️
サプリメントは世の中にたくさんありますが、
「どれを選べばいいの?」「安全性は?」「添加物は?」
そんな疑問をお持ちの方も多いと思います。
ご自身で選ぶのももちろんOK!
当院おすすめのサプリを試してみるのもおすすめです✨
当院では【BABY&ME】さんのサプリメントを採用しています。
そして今月末、新発売の「シンバイオティクス」も入荷!
🦠 生きた乳酸菌ラクトバチルス
🩵 ラクトフェリン(善玉菌をサポートし悪玉菌の増殖を抑制)
が配合された注目のサプリです。
🌸 こんな方におすすめ 🌸
・細菌性腟症の経験がある方
・カンジダの再発が気になる方
・デリケートゾーンのにおい・かゆみ・おりものが気になる方
継続内服により、
カンジダの再発率を64〜70%抑制 という結果も💡
婦人科受診時におすすめすることもあります。
BABY&MEさんのサイトからも直接ご購入いただけますので、(スライドのQRコードを読み込むとサイトに飛びます)
ぜひ参考になさってください。
また、
✨ エクエル・エクエルジュレ・トコエル もお取り扱いしております。
女性のライフステージに合わせたケアにぜひご活用ください✨
#BABYandME #サプリメント #プレコン #PMS #更年期 #妊活サポート #婦人科 #シンバイオティクス #エクエル #エクエルジュレ #トコエルス
🍁勉強会🍁
京都で開催された
「ディナゲスト0.5mg(持田製薬)」
の勉強会に参加してきました
子宮内膜症に対する保存的治療の代表格といえば
「ディナゲスト1mg」≒ジエノゲスト1mg
18年前に登場したお薬ですが
現状維持の低用量ピルか、
効果はあるけど副作用の関係で
半年間しか使えない偽閉経療法
しか選択肢がなかったところに
⭕️長期間内服できて
⭕️月経を起こさず痛みを抑え
⭕️内膜症の縮小効果のある
黄体ホルモン製剤
「ディナゲスト1mg」の登場は
当時とっても衝撃的でした🎯
一気に内膜症の治療の第一選択薬に‼️
そんなディナゲストの半分量の
「ディナゲスト0.5mg」≒ジエノゲスト0.5mgが
2020年に月経困難症の治療薬として承認されました✨
当院では月経困難症の患者さんのうち
半分以上の方に処方しています💊
当院では本当にお馴染みのお薬です
「ディナゲスト0.5mg」≒ジエノゲスト0.5mgは
⭕️1日2回の服薬で月経を「起こさない」お薬
⭕️血栓症のリスクがありません
⭕️10代から閉経まで幅広い世代で安全に使用できます🙌
低用量ピルでも月経痛のある方に特にオススメします✨
月経痛で
日常生活に少しでも支障がある
と感じている方は
ぜひ婦人科を受診して相談してください😊
女性の生活を快適にして
人生をサポートしてくれるお薬
どんどん良くなっています!
製薬会社さんの努力の賜物だと思います。
私たちは新しい薬についてしっかり学び
一人一人の患者さんの状況に応じて
治療方法の選択肢を提示して
納得して決められるように
丁寧に説明していきたいと思います✨
また勉強会のホテルが素敵で
写真ばっかり撮っていました
少し紅く色付いた葉っぱも🍁
#ディナゲスト
#ジエノゲスト
#月経困難症
#月経痛
#すがクリニック
🌜🌞
今日11月6日木曜日はクリニックで
お母さんと子どもに生理を伝える人のための
「生理の伝え方講座」
を開催しました🙌
○初潮のサイン
○生理のしくみ
○生理の準備と声かけ
○月経痛とPMS
○食べる・動く・寝る!
についてお話しました
最近世に出てきた生理用品
○吸水ショーツ
○ショーツ型ナプキン
○経血カップ
○シンクロフィット
実際に触ったり
お水を吸わせてみたり
参加者の皆さんと
ワイワイ楽しく実験🧪✨
シンクロフィット大盛り上がり🙌
最後にはフェミゾン DR💺を
全員お試ししてもらいました✨
極めて個人的な視点で選んだ
生理用品を「お土産」としてお渡し
お家でのお話のきっかけになれば🧡
事後アンケートでは
みなさんの満足度が高くて
安心しました✨
「更年期のはなしを聞きたい!」
というご要望が多かったので
また機会を作りたいと思います♨️
#生理の話
#月経痛
#PMS
#フェムテック
#フェミゾン
#シンクロフィット
#すがクリニック
#松山市婦人科
日本女性医学会の学術集会に参加しました🗼
青石先生もご一緒です👭✨
今回の学びは…
🟡「やせ」女性の深刻化
日本人女性の痩せが増え続けています。私も以前から非常に気になっており、痩せすぎの方たちに「食べる」ことの大切さについて伝え続けてきました。
肥満に関連した高血圧、高脂血症、糖尿病、月経異常、心血管イベントなどは認知されていますが、痩せによって起こる、低血圧、慢性疲労、意欲低下、月経異常、脂質代謝異常、耐糖能異常、骨粗鬆症が引き起こされることはほとんど認知されていないと思います。「食べる」ことでよくなる可能性が高いです。
日本肥満学会を中心に、FUS: female underweight/ undernutrition syndrome という新しい概念を作り社会に認知と教育を行っていく方針について聴講しました。日本の女性、とくに若い方たちに早く広く認知されてほしいと思います。
🟡プレコンセプションケアについて
改めて広く深く。FUSも含めてこの辺り詳しく書きたいから、開院以来ほぼ書いてない「婦人科のはなし」のブログを書こうかと思います✏️
とりあえず、
✨健康の基本はどの年代も同じです✨
①1日3食食べる
②1日8000歩歩く
③1日7時間以上寝る
なんとなくだるい方
まずは1週間①〜③を試してください🙏
🟡産婦人科医による乳がん検診の展開
乳がん罹患率が1人/9人となった今、圧倒的に乳腺外科医の医師が足りないそうです。産婦人科医がスクリーニングを行うことで早期発見の一助になるのかもしれません。実は以前から、産婦人科乳腺医学会という会もあり乳腺を診ている産婦人科医もいます。
婦人科医としてできることを考えています。
(まだ考え始めたところですが。お近くの乳腺外科の先生!教えを請いたいです🙏)
🟡更年期のホットフラッシュ症状に対する新薬
まだ日本で認可されていませんが、臨床第3相試験まで行われており、数年以内に日本でも処方できる様になると思います!閉経後も長くホットフラッシュ症状だけ続く方も多いので、早く認可されてほしいです。
🟡フェミゾンさんの展示ブースにご挨拶
写真を撮り忘れました!
フェミゾンの「効果」についてもまた投稿していきますね。
個人的に学会会場のホテルが素敵でした
新しいおしゃれで綺麗な建物も好きですが
昔の丁寧にこだわって作られた建物🕍も好きです
羽田空港のクリスマスツリー🎄
これまた素敵でした✨
今日はたくさん書きましたが、全然書き足りません💦
本学会の学びの多さに興奮気味です🤩
#日本女性医学学会
#プレコン
#更年期
#乳がん検診
#松山市婦人科
🟠新たな自費診療のお知らせ🟠
✨femisson DR ✨フェミゾンディーアール
🟡服を着たまま
🟠約30分間座っているだけで
🟡骨盤底筋トレーニングができる
🟠FDA認可の医療機器
加齢・肥満・運動不足
閉経・妊娠出産の経験
それらによって
骨盤底筋がゆるみ
尿もれ、頻尿、骨盤まわりの不調など
様々な症状を引き起こし
日常生活の質を落としてしまいます🚰
❗️骨盤底筋を鍛えたい❗️
骨盤底筋体操ももちろんおすすめですが
なかなか効果が出ない場合も💦
⚡️フェミゾンは高密度焦点式電磁を用いた
磁気刺激法によるトレーニングチェアです💺
⚡️通常の筋肉収縮の
「12,000回分」の筋収縮を起こし
深部の筋肉まで刺激します💪
骨盤底筋を鍛えることで
☑︎尿もれ軽減
☑︎頻尿・便秘の改善
☑︎疲れにくい体
☑︎ダイエット効果
などが期待できます
🟠費用:1回25分 3,500円🟠
その他
・オプション
・施術できない方
・注意事項
などがありますので
ホームページ→婦人科→自費診療→フェミゾン
をご覧ください
🟠フェミゾンは事前に医師の診察が必要です🟠
症状や検診状況によっては、問診のみで施術できますので、ご相談ください。
#骨盤底筋
#骨盤底筋トレーニング
#骨盤底筋トレーニングチェア
#フェミゾン
#femisson
#松山市
#松山市婦人科
#すがクリニック消化器内科・婦人科
#すがクリニック
🌜🌞
🌱お母さんのための、生理の伝え方講座 🌱
娘さんやお孫さんに「生理」をどう伝えていますか?
この講座では、当院婦人科女性医師が
“今どきの生理事情”を
わかりやすくお話しします✨
お茶とおやつをつまみながら
実際の生理用品
・いろんな種類のナプキン
・吸水ショーツ
・月経カップなど
を手に取る機会や
「うちではどうしてる?」と
参加者同士で気軽に話せる時間もご用意しています。
🟢日時:11月6日(木)10:00〜11:30
(受付9:45〜)
🟢対象:松山市在住の女児を娘・孫にもつ女性
約8名
🟢費用:500円
🟢お土産:生理準備セット
正しい知識をアップデートして、
親子で安心して話せる準備を一緒に始めませんか?
今後、更年期のお話会も計画中です☕️✨
👉 お申込みはプロフィール
⇨ホームページ
⇨WEB予約
⇨最下段「スタジオ」
⇨11月6日をクリック◎
#生理
#月経
#松山市婦人科
#すがクリニック
#すがクリニック消化器内科・婦人科
🌙✨
2025年9月20日(土) 診療終了後、
当院院長 須賀義文医師 が
FUJIMEDICAL さんの記念セミナーにて登壇しました🎤
テーマは、
「クリニックにおけるAI診断支援の現状と活用実感
〜下部内視鏡とレントゲン診療における体験から〜」
最近はAIがとても身近になってきていますが、
当院では2023年の開院当初からいち早く導入し、
これまでの実績や成果について
お話しさせていただきました。
AI診断支援は
これからさらに活用が広がっていくと思われます。
ですが、私たちは 医師の技術と診断力、
看護師やスタッフとのチームワーク を大切にしながら、
安心して胃カメラや大腸カメラを受けていただけるよう、
日々環境づくりと研鑽を続けてまいります🌱
#松山市
#AI診断支援
#胃カメラ
#大腸カメラ
#すがクリニック
#すがクリニック消化器内科・婦人科
🧘♀️10月のヨガ🧘♀️
@ponoyoga_yogaschool
夏の疲れが出てきてませんか??
季節の変わり目はなぜこんなにしんどいのか
いつも不思議です😂
身体をリラックスさせて
少しだけ自分に向き合う時間
ぜひご参加ください✨
今回は2部ともに大人のためのヨガです
🟠第1部 9:00受付開始
9:15〜9:45 いつものゆるヨガ
(参加枠あと1名です)
🟠第2部 10:00受付開始
10:15〜11:00 さわこの気まぐれヨガ
(あと5名)
2部続けて参加されても👌
どちらかだけの参加でも🙆♀️
どこに行こう
ヨガに行こう🐕
------------------------------------------
🍀11月はさわ子先生不在のためお休みになります🍀
11/6木 10:00〜11:30
「お母さんのための生理の伝え方講座」
を予定しています。
また別途ご案内します☺️
--------------------------------------------
#松山市ヨガ
#松山市婦人科
#10月
🩺 インフルエンザワクチン接種のお知らせ 🩺
📅 予約受付開始:9/12(金)~
💉 接種期間:10/1(水)~1/31(土)
✨ 任意接種
・4,000円/回
・小学1年生以上(12歳までは2回接種推奨)
✨ 定期接種(松山市在住)
・65歳以上、または条件を満たす60~64歳
・1,500円
🕐 接種時間
月・火・水・金 👉 11:00~12:00/16:00~17:30
土 👉 12:00~13:30
📲 予約方法
✅ WEB予約がおすすめ(キャンセルもWEB可)
✅ 電話予約も可能(混雑時は対応できないことあり)
💡 体調の良いときに接種を受けましょう。
詳細はこちらから👇
🔗 https://suga-iin.com/%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%95%e3%83%ab%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%b6%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3
※ワクチン問診票のダウンロードも可能です✏️
✨企業・団体様✨
後日まとめて振込OKです。
お電話でお問い合わせ下さい。
会社団体名と接種者名簿をいただきます。
・10名以下の場合
通常通り個人でWEB予約して来院していただきます。
・10名以上の場合
火曜日の午後に集団接種可能です。
(日時に限りがありますのでご了承ください。)
#インフルエンザワクチン接種
#松山市
🧘♀️8/7木 大人のためのゆるヨガ🧘♀️
夏は暑い!
今年は特に暑い🫠気がします!
夏はただ生きるだけで精一杯!
体も疲れを溜めやすい
体をリラックスさせて
ほぐしていきましょう
そうして秋の準備をしておきましょう
byさわこ先生
今日は
かたまりやすい下半身を
しっかり動かして
ほぐしていきました
手をぴーんと伸ばして
体全体を伸ばしていきました
参加者の方たちも
自然に笑顔に🌴
スッキリできたでしょうか?
🟡来月は9/4木開催🟡
第1部 9:15〜9:45大人のためのゆるヨガ
第2部 10:15〜 親子向けヨガ ひめピヨコラボ
テーマ:養生〜夏の疲れをとって秋の準備を〜
初めての方もいつもの方も
どうぞお気軽にご参加ください♨️
#松山市
#ヨガ
#すがクリニック
診療時間
婦人科
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:30 | ● | ● | ● | ー | ● | ● |
| 14:30〜17:30 | ● | ー | ● | ー | ● | ー |
消化器内科
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ● | ● | ● | ー | ● | ● |
| 15:00〜17:30 (12:00~15:00は検査) | ● | ● | ● | ー | ● | ー |
休診日カレンダー
交通案内
〒790-0003
愛媛県松山市三番町4丁目2番地5
松山市駅から徒歩5分
大きい地図はこちら
紹介先
必要時には、疾患の内容やお住まいの場所を考慮して
高次機能病院や他科クリニックを紹介させていただきます。
