プレコンセプションチェック
プレコンセプション・チェック
妊娠前・妊活前に確認しておきたい検査や健康チェックを行います。(自費診療になります。)
診察券を発行しますのでマイナ保険証をお持ちください。
*松山市に住民票のある18歳以上29歳未満の女性を対象にプレコンセプションチェックに対して上限30,000円の助成金が出るようになりました。
詳しくはこちらを参照してください。(助成金書類作成費用として2,200円が別途必要です。)
*プレコンセプションケアとは(松山市のサイト)
プレコンセプションチェック・ライト
今の自分のカラダについての知りたい方
費用:13,000円(自費)
・子宮頸がん検診
・クラミジア検査(おりもの検査)
・経腟超音波検査
プレコンセプションチェック
近い将来に妊娠を考えている方
費用:31,000円(自費)
・子宮頸がん検診
・クラミジア検査(おりもの検査)
・経腟超音波検査
(尿検査)
・尿糖・尿蛋白・尿潜血
(採血)
・貧血の検査
・肝機能・腎機能・脂質代謝・糖代謝・甲状腺ホルモンの検査
・感染症検査(HIV、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、風疹)
・AMH
*会社の健診や保健所の血液検査などを受けている方は、すでに実施している項目は除外して、希望の検査項目(下記参照)をカスタマイズして検査できますので、どうぞご相談ください。(初診料3,000円+採血・判断料1,300円+希望の検査項目)
プレコンセプションチェック・オプション
妊活を開始する前に確認しておきたい検査
項目 | 費用(税込) | 説明 |
ビタミンD | 1,500円 | ビタミンDが不足すると、妊娠率↓、流産率↑、新生児体重↓、妊娠合併症率↑に関係していることがわかっています。精子運動率↓、がん罹患率↑や骨粗鬆症発症率↑などにも関与し、男女ともに十分量が必要とされています。 |
鉄・フェリチン | 1,500円 | 鉄は赤血球を作る働きや体の細胞に酸素を運ぶ働きをします。鉄やフェリチンの不足は頭痛や肌荒れ免疫力の低下、着床や排卵にもかかわることがわかっています。女性の約6割が貧血と診断されるの前段階の「隠れ貧血」になっているといわれています。 |
亜鉛 | 1,500円 | 排卵や着床に関係するホルモンや男性ホルモンの生成にも必要で、女性、男性ともに必要な栄養素です。細胞分裂にも関係します。 |
ホモシステイン | 3,000円 | 必須アミノ酸の一つであるメチオニンの中間生成物で、酸化ストレスや糖化、またホモシステイン代謝に必要な葉酸、ビタミンB6、ビタミンB12が不足すると増加します。 |
感染症 | 5,000円 | HIV、C型肝炎、B型肝炎、梅毒といった、性行為によって感染する可能性がある、または母子感染の可能性のある感染症をチェックします。 |
風疹HI | 1,000円 | 妊娠前に風疹抗体があるかチェックします。妊娠初期に風疹に罹患すると胎児に影響があるため、風疹HI:16倍以下の場合はワクチン接種後に妊活再開をおすすめします。(接種後2か月間の避妊期間が必要です。) |
AMH | 6,000円 | 抗ミュラー管ホルモン。卵子の数は年齢とともに減っていきます。卵巣にどれくらい卵子があるか卵巣予備能を調べる検査です。 |
抗精子不動化抗体 | 7,000円 | 精子の動きを抑える抗体の有無を調べる検査です。 |
血液型・Rh型 | 1,000円 | A型、B型、O型、AB型の血液型と、D抗原の有無によってRh血液型を判別します。 |
サイトメガロウイルス (CMV)抗体 |
2,200円 | 世界中で非常によくみられる感染症で、一度感染すると生涯体内にとどまります。成人の60~90%は過去にCMVに感染したことがあるといわれています。妊娠中に初めて感染すると、ウイルスが胎児に移行すると先天性サイトメガロウイルス症(難聴、視力障害、健康問題など)となる可能性があります。 |
採血・診断料 | 1,300円 |
メンズ・プレコンセプションチェック
当院婦人科を受診された女性の配偶者、もしくはパートナーの方を対象とした検査になります。
男性のみの検査としては行っておりませんのでご了承ください。
費用:15,800円(自費)
・感染症検査(採血:HIV、B型肝炎、C型肝炎、梅毒、風疹)
・クラミジア検査(提出された精液での検査)
*淋菌追加の場合+800円
・精液検査:SMASによる精子運動能の解析
*採血なし・精液検査(クラミジア検査込み)のみの場合:8,500円
方法
1.受診 *予約は「婦人科」でおとりください。
2.採血(感染症検査)+精液検査提出の説明
3.採精カップお渡し
4.後日、採精後に提出してください
結果は後日郵送します。(郵送料別途300円)