生活習慣病
生活習慣病とは、食事や運動、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣が深く関与し、それらが発症の要因となる疾患の総称です。
日本人の三大死因であるがん・脳血管疾患・心疾患、更に脳血管疾患や心疾患の危険因子となる動脈硬化症・糖尿病・高血圧症・脂質異常症などはいずれも生活習慣病であるとされています。
生活習慣病の多くは、発病してもかなり進行するまで自覚症状がほとんど現れないという共通点があります。
そのため健康診断などで生活習慣病のリスクを指摘されたり、さらには検査結果が病気の診断基準に達するほどの異常値であっても、危機感を感じにくいのかもしれません。
しかし、不健康な生活の影響は確実に身体の負担として蓄積されていきます。
そして、やがて心筋梗塞や狭心症、脳梗塞、脳出血などの、より深刻な病気を引き起こします。
生活習慣病は、意識をかえれば個人が日常生活の中での適度な運動、バランスの取れた食生活、禁煙を実践することによって予防することができるものです。
病気を未然に予防し、健康寿命を延ばすことを目標に一緒に頑張りましょう。
【治療について】
基本的には生活習慣の改善、適度な運動・食事の管理です! と言うは易く行うは難しです。
人それぞれで事情は異なり、みな一律同じように改善できるものではないですよね。
足がわるい人は運動は難しいですし、夜勤のお仕事のかたは食事が不規則になることも多いと思います。
しかし生活習慣病はサイレントキラーともいわれ、自覚症状のほとんどないまま進行し、
ある日突然命にかかわるような大きな病気を引き起こすことになります。
将来の健康を維持するためにも、できるだけ早く治療に取り組むことが重要になってきます。
必要に応じて薬物療法も視野に入れた治療を提案させていただきます。
治療がつらいものになっては継続が難しくなってきます。いままでの生活習慣を一気に制約するのではなく、
無理なく続けることを目標に、お一人お一人の状況を考慮して治療をおこなっていきます。